こんにちは、マールです。
先日、ごろにゃんこさんと、蓮庵さんへ行ってきました。

マールがオーダーしたのは、プーアール茶と桜のシフォンケーキ(*´ч`*)


ごろにゃんこさんは、このお茶なんだっけなー?とHASUAN白玉。
美味しい(*´ч`*)お茶とお菓子があるだけでなく、蓮庵さんでは
uconoさんの個展が開催されていました。

そして、なんと、おのゆうこ先生もお店にいらっしゃいました。
作品見て、先生の本を見て、2人で大興奮して話をしていたら、
ワークショップではないというのに、先生からいろいろアドバイス
いただくことができました。
もちろん、テクニックは全然及びませんし、アクリルたわし用の毛糸と
レース編みでは作業のしやすさも違うのですが、編み図記号は同じです。
本に書いてあることはだいたい理解できるので(作れるかはさておき)
本当に楽しかったです。

ますます、ハンドメイド熱が上昇(´∀`∩)↑age↑しちゃったねー!
先日、ごろにゃんこさんと、蓮庵さんへ行ってきました。

マールがオーダーしたのは、プーアール茶と桜のシフォンケーキ(*´ч`*)


ごろにゃんこさんは、このお茶なんだっけなー?とHASUAN白玉。
美味しい(*´ч`*)お茶とお菓子があるだけでなく、蓮庵さんでは
uconoさんの個展が開催されていました。

そして、なんと、おのゆうこ先生もお店にいらっしゃいました。
作品見て、先生の本を見て、2人で大興奮して話をしていたら、
ワークショップではないというのに、先生からいろいろアドバイス
いただくことができました。
もちろん、テクニックは全然及びませんし、アクリルたわし用の毛糸と
レース編みでは作業のしやすさも違うのですが、編み図記号は同じです。
本に書いてあることはだいたい理解できるので(作れるかはさておき)
本当に楽しかったです。

ますます、ハンドメイド熱が上昇(´∀`∩)↑age↑しちゃったねー!
スポンサーサイト