こんにちは、ジョーです。
だんだん寒くなってきて、なんでも美味しい季節になってきましたねー!
お鍋とかおでんとかシチューとか、、、
そして、ロッシの食欲も、とどまるところを知りません!!

先住さんの5倍くらいのスピードで食べちゃううえに、
先住さんがのんびりしているので、ロッシにいつも横取りされています。

さらにロッシ、おかわり中!
1枚目と2枚目、同じ写真のようですが、先住さんが変わっていますよ。
放浪中に食べられないことがあったのでしょう。
ご飯に対しての執着はすごいです。
「ご飯の時間」ではないときには、ねだったりしないので、
空腹ではないのに、あると食べてしまうようです。
この写真は、おやつの缶詰なので、先住さんといっしょに食べていますが、
ふだんのご飯は、部屋を分けて、隔離して食べさせるようにしています。
でも我が家は多頭飼いで、家の中では全員フリーにしているので、
なかなか隔離は難しいです。
いずれ、「ご飯は絶対にある(もらえる)」ということがわかり、
こんなにがっつかなくなるでしょうか?
皆さんのお家では、ご飯を食べるペースが違ったり、違うご飯をあげなくては
ならないときなど、どうしていますか?
アドバイスいただけたら、嬉しいです。
だんだん寒くなってきて、なんでも美味しい季節になってきましたねー!
お鍋とかおでんとかシチューとか、、、
そして、ロッシの食欲も、とどまるところを知りません!!

先住さんの5倍くらいのスピードで食べちゃううえに、
先住さんがのんびりしているので、ロッシにいつも横取りされています。

さらにロッシ、おかわり中!
1枚目と2枚目、同じ写真のようですが、先住さんが変わっていますよ。
放浪中に食べられないことがあったのでしょう。
ご飯に対しての執着はすごいです。
「ご飯の時間」ではないときには、ねだったりしないので、
空腹ではないのに、あると食べてしまうようです。
この写真は、おやつの缶詰なので、先住さんといっしょに食べていますが、
ふだんのご飯は、部屋を分けて、隔離して食べさせるようにしています。
でも我が家は多頭飼いで、家の中では全員フリーにしているので、
なかなか隔離は難しいです。
いずれ、「ご飯は絶対にある(もらえる)」ということがわかり、
こんなにがっつかなくなるでしょうか?
皆さんのお家では、ご飯を食べるペースが違ったり、違うご飯をあげなくては
ならないときなど、どうしていますか?
アドバイスいただけたら、嬉しいです。
こんにちは、ジョーです。
またまた台風が来ていますが、皆さんいかがお過ごしですか?
先日22日(火)にロッシの検便に行ってきました。
回虫様の卵は見当たりませんでした!
しかし、念のためにもう2週間、隔離することとなりました。
あー、はやく先住猫さんといっしょにすごしたいねー。
![1383280_239247819567484_335509464_n[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/n/o/n/nontiscordardime472/20131025142801633.jpg)
ジョーの家では、先住猫さんは、家中をフリーで過ごしています。
階段やたんすに登ったりで運動できるため、ロッシのいる部屋には、
高さのあるものが、あまりありません。
ちょっぴり体も大きくなり、退屈になってきたロッシ、、、
人の見ているところでは、おもちゃを水の中に入れたり、
人によじ登ってきて、頭突き、噛みつきをしながら甘えたり。
![1379455_239247832900816_844292139_n[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/n/o/n/nontiscordardime472/20131025142758d62.jpg)
ただ、コードやティッシュなど、いわゆる「触ったら怒られる」ような
ものは、置いてあっても触りません。
「いいネコ」と「わるいネコ」を使い分けている、ロッシです。
さて、FIPの疑いですが。
火曜日の診察でも、やっぱり「お腹の膨らみは腹水のような気がする」と
先生は言います。
実は、先生のお家の猫ちゃんが、6か月のときにFIPを発症して亡くなった
そうです。
その子は、食欲もあり下痢もしなかったけれど、お腹が膨らみ、1か月もしない
うちに弱ってしまって、、、とのことでした。
それで先生はちょっと過敏になっているのかな?と思うのですが、
それなら、ロッシのお腹の膨らみが、腹水なのか腹水じゃないのか、
腹水だったら、FIPなのか他の病気なのか、まずそれを検査してほしいな、
と思います。
2週間後の次の診察のときには、どっちにしても絶対レントゲンを撮って
もらおうと思っています。
ただの食べ過ぎお腹でありますように。
またまた台風が来ていますが、皆さんいかがお過ごしですか?
先日22日(火)にロッシの検便に行ってきました。
回虫様の卵は見当たりませんでした!
しかし、念のためにもう2週間、隔離することとなりました。
あー、はやく先住猫さんといっしょにすごしたいねー。
![1383280_239247819567484_335509464_n[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/n/o/n/nontiscordardime472/20131025142801633.jpg)
ジョーの家では、先住猫さんは、家中をフリーで過ごしています。
階段やたんすに登ったりで運動できるため、ロッシのいる部屋には、
高さのあるものが、あまりありません。
ちょっぴり体も大きくなり、退屈になってきたロッシ、、、
人の見ているところでは、おもちゃを水の中に入れたり、
人によじ登ってきて、頭突き、噛みつきをしながら甘えたり。
![1379455_239247832900816_844292139_n[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/n/o/n/nontiscordardime472/20131025142758d62.jpg)
ただ、コードやティッシュなど、いわゆる「触ったら怒られる」ような
ものは、置いてあっても触りません。
「いいネコ」と「わるいネコ」を使い分けている、ロッシです。
さて、FIPの疑いですが。
火曜日の診察でも、やっぱり「お腹の膨らみは腹水のような気がする」と
先生は言います。
実は、先生のお家の猫ちゃんが、6か月のときにFIPを発症して亡くなった
そうです。
その子は、食欲もあり下痢もしなかったけれど、お腹が膨らみ、1か月もしない
うちに弱ってしまって、、、とのことでした。
それで先生はちょっと過敏になっているのかな?と思うのですが、
それなら、ロッシのお腹の膨らみが、腹水なのか腹水じゃないのか、
腹水だったら、FIPなのか他の病気なのか、まずそれを検査してほしいな、
と思います。
2週間後の次の診察のときには、どっちにしても絶対レントゲンを撮って
もらおうと思っています。
ただの食べ過ぎお腹でありますように。
こんにちは、ジョーです。
ロッシの近況報告の続きを書きます。
12日(土)
整腸剤が前日までだったので、ドキドキしましたが、
とても立派なのをしました。
そして、ロッシ自身はめちゃくちゃ元気です。
13日(日)、14日(月)
ジョーが出張のため、ロッシのお世話を家族に頼みました。
ご飯は1日ぶんを測って分けておき、4回ほどに分けて
あげてもらいました。
もしも、下痢をしたら、何時でも電話してもらうことになって
いました。
15日(火)
13日の出張から夜まで自宅に帰らないのですが、一度も家族から
電話がありません。
連絡ないということは大丈夫なんだと思うけど、昼間に電話を
してみました。
「規則正しくやってまーす」とのこと。
ジョーは、下痢をした日から、毎日簡単に何時にご飯、何時にうんちと
メモをしています。
家族も、うんちをした時間を記録しておいてくれました。
16日(水)
非常に元気です。
歯が抜けていたので探したけれど、見つからず。
うんちは、2日で3回のペースです。

一人暮らしが長くなってきたからか、とても甘えてきます。
襟巻のような位置まで登ってきます。
17日(木)、18日(金)
結局、回虫様の姿をはっきりと確認することができていません。
なんとなく、糸くずみたいのが見えた気がするのですが、、、
お腹の膨らみ感は、11日とあまり変わりがないように見えます。

足の傷は、完治しました。(毛が抜けているけど)
測っていませんが、保護翌日26日1.2kg→7日病院で1.8kg
それより体も大きくなったと思います。
毛もつやつやしてきました。
FIPの可能性もあると言われ、本当に落ち込みましたが、
今は、ケガ、回虫様、急に栄養価の高いフードを食べたなど、
いろいろなことが同時にあって下痢をしたのだろうなと思っています。
22日(火)に、駆虫剤飲んでから2週間後の検査です。
そのときに、お腹の膨らみがまだあったらレントゲンを撮り、検査を
してもらうことになっています。
どうか火曜日、なにごともなく、そして回虫様もいなくなっていますように!!
ロッシの近況報告の続きを書きます。
12日(土)
整腸剤が前日までだったので、ドキドキしましたが、
とても立派なのをしました。
そして、ロッシ自身はめちゃくちゃ元気です。
13日(日)、14日(月)
ジョーが出張のため、ロッシのお世話を家族に頼みました。
ご飯は1日ぶんを測って分けておき、4回ほどに分けて
あげてもらいました。
もしも、下痢をしたら、何時でも電話してもらうことになって
いました。
15日(火)
13日の出張から夜まで自宅に帰らないのですが、一度も家族から
電話がありません。
連絡ないということは大丈夫なんだと思うけど、昼間に電話を
してみました。
「規則正しくやってまーす」とのこと。
ジョーは、下痢をした日から、毎日簡単に何時にご飯、何時にうんちと
メモをしています。
家族も、うんちをした時間を記録しておいてくれました。
16日(水)
非常に元気です。
歯が抜けていたので探したけれど、見つからず。
うんちは、2日で3回のペースです。

一人暮らしが長くなってきたからか、とても甘えてきます。
襟巻のような位置まで登ってきます。
17日(木)、18日(金)
結局、回虫様の姿をはっきりと確認することができていません。
なんとなく、糸くずみたいのが見えた気がするのですが、、、
お腹の膨らみ感は、11日とあまり変わりがないように見えます。

足の傷は、完治しました。(毛が抜けているけど)
測っていませんが、保護翌日26日1.2kg→7日病院で1.8kg
それより体も大きくなったと思います。
毛もつやつやしてきました。
FIPの可能性もあると言われ、本当に落ち込みましたが、
今は、ケガ、回虫様、急に栄養価の高いフードを食べたなど、
いろいろなことが同時にあって下痢をしたのだろうなと思っています。
22日(火)に、駆虫剤飲んでから2週間後の検査です。
そのときに、お腹の膨らみがまだあったらレントゲンを撮り、検査を
してもらうことになっています。
どうか火曜日、なにごともなく、そして回虫様もいなくなっていますように!!